■ホーム画面

A. ライブラリ内にある書籍を検索することができます。
B. 書籍の同期等ができます。
C. アプリを立ち上げた際に表示されるホーム画面のメニューです。
D. ライブラリに入っている書籍が表示されます。
シリーズや著者ごとなどで表示方法を切り替えたり、並び替えなどをすることができます。
E. 無料作品を見つけて直接ライブラリに追加することができます。
F. アプリからログアウトを行ったり、ヘルプを参照したりすることができます。
楽天リワードへは「設定」内よりアクセスできます。

-------------------------------------------------------
■ライブラリ画面初めは「本」タブが開きますが、「コレクション」や「著者」など他タブに切り替えることも可能です。
「コレクション」の作成方法は
こちら
G. 「追加日」「更新日」「書名」などでの並び替えができます。
【その他】・「ライブラリ」画面内で右上の「︙」をタップすると、表示形式を「リスト表示」に変更することができます。
・書籍の表紙をタップすることによりダウンロードができ、読めるようになります。
また、表紙を長押しすることにより、その書籍の商品情報の確認や未読・既読の設定などができます。
(「リスト表示」にしている場合は、それぞれの書籍の右端にある「︙」をタップすることによっても操作が可能です。)
-------------------------------------------------------
■読書画面画面左右をタップ、またはスワイプすることで書籍のページめくりができます。
画面真ん中あたりをタップすると読書メニューが表示されます。

H. 目次や、ハイライト・書き込みの確認ができます。
I. 読書中の本の中で検索したい語句を入力し、検索することで該当の語句があるページへ移動することができます。
J. 読書中の本を読了や未読に設定したり、問題の報告をしたりすることができます。
K. ページを進めたり、戻したりすることができます。
L. 文字サイズや、文字フォントを変更することができます。
※ 漫画や雑誌などの書籍では表示されません。
M. 画面の明るさや読書画面の背景色が変更できます。
※ 漫画や雑誌などの書籍では明るさのみ変更ができます。
N. 画面の向きやページめくりスタイルなどの設定を変更することができます。
【その他】・2本指で画面に触れたまま指の間を離していく(ピンチアウトする)と、ページを一時的に拡大することができます
(※ダブルタップでも拡大可能)
ページを拡大したまま次のページへ移動すると、小説・コミックなど書籍の種類を問わず、元の大きさにリセットされます。
・一時的なページ拡大ではなく、文字自体の大きさを大きくしたい場合は、上記スクリーンショット内「L」のメニューから、「文字の大きさ」のスライダーで調節が可能です。
この場合はページをめくっても大きさがリセットされることなく読み進めることができます。
・読書画面右角をタップすると「しおり」を付けることができます。 目次アイコンから書き込みをタップすることで、しおりをつけたページの確認・そのページへ移動が可能です。
・全文検索を行うと、結果部分が青くハイライト表示されます。
既に青色のハイライトを引いている文字列を検索した場合は、下記画像のように色の濃淡で違いが分かるようになっています。(例:「二〇〇六年一月一日」を青くハイライトした後、「一月一日」を検索した場合)